1. TOP
  2. コラム
  3. 経営
  4. ストックオプションとは?メリットやデメリット、注意点をご紹介

ストックオプションとは?メリットやデメリット、注意点をご紹介

ストックオプションは、優秀な人材の確保や人材の流出を防ぐために行われる取り組みです。従業員などが、あらかじめ定めた価格で取得でき、売却益を得られるケースもあります。本記事では、ストックオプションがどのようなものか、その概要とメリット・デメリット、種類や導入時の注意点などをご紹介します。

 

ストックオプションの概要


ストックオプションは、前もって決められた金額(権利行使価格)で、従業員などが会社の株式を取得できる権利です。従業員などは、株価が上がった際に会社の株式を権利行使価格で取得することが可能です。その後で株式を売却した際に、権利行使価格と株価が上がった分の差を利益として受け取れます。

 

ストックオプションは、期間内であれば、前もって決められた価格で株式の購入が可能です。たとえば、1500円の場合、「自社株を1,000株まで1500円で購入可能」なストックオプションを与えられたとします。その後に会社の業績が上がったことで株価も上昇し、1年後に11,000円になると、1株あたり市場価格より500円も安く購入することが可能です。また、100株を1500円で購入し、11,000円で売ることで、5万円の利益を得られます。

 

 

ストックオプションの種類


ストックオプションは、費用が不要な「無償ストックオプション」と、費用が必要な「有償ストックオプション」に分けられます。

 

無償ストックオプション

・無償税制適格ストックオプション

権利を与えられる人が自己負担なく取得できます。また、要件を満たせば税制優遇を得られます。

 

・無償税制非適格ストックオプション

権利を与えられる人の自己負担がないのは同様ですが、ストックオプションで得た売却益に対して最大約55%課税されます。

 

1円ストックオプション

行使価格が1円に設定されたタイプです。1円に設定することで、権利を行使する時点での株価と同等の価値を得られるのが特徴です。また、権利行使時の利益は退職所得となり、課税の対象です。この時の課税は最大約25%となり、無償税制非適格ストックオプションの55%より大幅に税金をおさえることができます。

 

有償ストックオプション

・有償ストックオプション

権利を与えられる人が、発行時に発行価額を会社に支払う新株予約権を指します。従業員などにストックオプションを発行価額で購入する権利が与えられますが、払い込みが発生することに加え、そもそも投資する・しないを従業員側が選べることも、無償ストックオプションとの大きな違いです。発行時には株価がいくら以上、業績がいくらを達成したら、などの条件が設定され、達成すれば上昇分の利益を得ることが可能です。

 

・信託型ストックオプション

会社が従業員などに向けて発行する有償新株予約券です。いったん会社側が信託に預けて保管し、最終的には従業員などに対してまとめてストックオプションを割り振ります。受け取り側の会社貢献度などを評価したうえで振り分けることが可能なほか、株式を売却したときの税率が適用されるため、20%課税と節税にもつながります。

 

ストックオプションのメリット


ここでは主なメリットをご紹介します。

 

優柔な人材の確保

ストックオプション制度は、将来的な報酬を約束できます。より会社に魅力を感じてもらいやすいため、優秀な人材が集まりやすいでしょう。さらに、ストックオプションを行使する前に退職すると、権利が失効してしまいます。このため、優秀な人材が他社へ流出することを防げます。

 

 

 

従業員のモチベーション向上

ストックオプションは、モチベーション向上にも一役かってくれるでしょう。自社の業績が上がればそれに合わせて株価が上がるため、権利行使価格の差が大きくなり、利益が増えます。そのため、従業員や取締役が一丸となって業績を上げようとすることが目標になり、モチベーションを上げやすいでしょう。

 

ストックオプションのデメリット


メリットの多いストックオプションですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

 

株価が下落する可能性もある

業績が悪化した場合、株価が下落するケースもあります。その場合、従業員にとって利益にはなりません。そのため、ストックオプション制度が入社の強い目的であったという人は、働くモチベーションが下がる可能性があります。

 

権利行使後に社員が離職する可能性がある

ストックオプションで利益が出た場合、権利行使後に社員が離職する場合があります。特に金銭的な価値に重きを置いている場合、利益を得た後はすぐに会社を辞める可能性があるでしょう。

 

ストックオプション導入時の注意点

ストックオプション導入時は、持分比率で考えることが推奨されています。持分比率とは、「会社の発行済株式総数に対して株主が保有する割合」のことです。明確なルールはありませんが、持分比率は10%程度にすることが多いとされています。10%を超えると、上場時の審査で問題が発生する可能性があります。

 

ストックオプションについて知ろう

ストックオプションは、社員のモチベーションアップ、優秀な人材の確保など、さまざまなメリットがあります。ただし、株価の下落や社員の離職などのデメリットもあることを覚えておきましょう。

 

参考サイト

https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/finance/stockoption.jsp

https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q0205.html#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E6%A8%A9%E5%88%A9%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

https://www.freee.co.jp/kb/kb-ipo/stock_option/#content1

https://www.persol-group.co.jp/service/business/article/435/

https://www.obc.co.jp/special/ipo/column/04





コラム一覧へ